和室には「谷崎潤一郎かるた」「フランス装カット」などの体験コーナーがあります。
谷崎潤一郎かるた
和室の一間では、「谷崎潤一郎かるた」「谷崎で575」などカード遊びもできます。
「こいさん、頼むわ。――」といった谷崎作品の一節を読み上げ、その作品名の札を取るというのがカルタのルール。
ぜひ谷崎ファン同士で対決してみてください!
カルタには難易度別に赤・青・緑の3色がついています。
赤は初心者向け。「細雪」「痴人の愛」など有名作品。
青はあまり有名作品ではないけれど、内容からタイトルが推測できそうなもの。
緑は…まったく推測不可? 谷崎マニア向けです。
フランス装カット
「フランス装」ってどんな装幀? ページを切りながら読むってどういう感じ?
文豪たちのフランス装の本をペーパーナイフでカットして読めるよう、未裁断の古書(いずれも復刻版)をご用意しました。
- 北原白秋『邪宗門』明治42年、易風社
- 佐藤春夫『殉情詩集』大正10年、新潮社
- 萩原朔太郎『青猫』大正12年、新潮社
- 太宰治『晩年』昭和11年
- 石川啄木『悲しき玩具』東雲堂、明治45年
- 志賀直哉『大津順吉』新潮社、大正6年
- 有島武郎『生れ出る悩み』叢文閣、大正7年
これまでに一度も触ったことがないという方も、ぜひお気軽にフランス装の本を手に取って体験してみてください。
メールでのお問い合わせはinfo◆aoi-ss.la.coocan.jp※送信時◆をアットマークに変更してください